Our story
浅間山自然保護会について
昭和45年に都立浅間山公園が開園しましたが、 公園の自然を保全する目的で1982年(昭和57年) 浅間山自然保護会が発足、それ以来長年に渡ってボランティア として公園の自然を守る活動を続けています。
会長挨拶
新たにホームページ(HP)を作成し公開するにあたりご挨拶致します。
浅間山自然保護会は長年に渡り浅間山の植物を中心にした保護活動を行なうとともに
浅間山を紹介する活動を続けてきました。
貴重な動植物や素晴らしい環境をより多くの皆様に知っていいただきたいこと、
出来れば我々の活動にも参加して頂きたいとの思いから
2025年(令和7年)に浅間山自然保護会のホームページを新設して公開することになりました。
このHPで浅間山を知っていただき浅間山を訪れていただければ幸いです。
また、ご意見ご要望があればお寄せください。
浅間山自然保護会
会長 前原義彦
保全作業
-
つる草駆除
-
園内整備
-
下草刈り
-
落ち葉掻き
年間イベント情報
-
通年行事
・定例作業・自主作業
毎月第2土曜日、第3金曜日、第4日曜日に実施しています。
-
4月
・浅間山自然保護会通常総会
・キスゲフェスティバル
(植物観察会、葉っぱプリントワークショップ)
-
5月
・若松小学校学習支援
(小学3年生対象の校外学習支援)
-
8月
・植物観察会
(保護会有志で御岳山にてレンゲショウマを鑑賞)
-
9月
・若松小学校 ふれあい祭り
(全校生徒対象に葉っぱプリントのワークショップを実施)
-
10月
・浅間中学校1年生郊外学習支援
(全山清掃)
-
11月
・安全研修会
(保全活動における事故防止のため活動中の服装、道具の使い方、体調管理等の講習を受講)
-
12月
・会報『きすげ』編集会議
(保護会の内外の関係者各位から、原稿をいただき、推敲を重ね毎年会報作りを実施。学習センター会議室にて)
-
その他
・浅間山を考える会の現地確認会
4月、9月、12月、2月
(実際に浅間山を歩いて浅間山のあるべき姿について考察しております。)
・ダイヤモンド富士鑑賞会
11月21日頃と1月21日頃(冬至の1カ月前と後)
(富士見百景の展望台から富士山を望む)
会員インタビュー
入会1年以内から10年になる方を含めた4名の会員に、入会のきっかけや活動に関するインタビューを行いました。
(令和7年8月実施)
-
伊藤さん 入会1ヶ月
入会のきっかけ
家が近くなので、府中の森公園やこの浅間山にはよく来ていました。以前は荒れていましたが、今は歩道もきれいに整備されています。このような団体のお陰だと思い少しでも貢献したいと思いました。
-
渡辺さん 入会6ヶ月
入会のきっかけ
仕事を完全に辞めてから地域と何か関わりを持ちたいと思い、いろいろ調べてこの団体を知りました。浅間山には何度か来ていましたので、こういう所で体を動かすのも良いかなと思いました。
-
山村さん 入会3年
入会のきっかけ
浅間山を散歩している時、会員の方が何か作業をしていたので、お話しをお聞きしてこの団体のことを教えていただきました。そして入会も勧められました。
-
米田さん 入会10年以上
入会のきっかけ
当時、浅間山を毎朝ジョギングしていました。その時に人命救助をしたことがあります。いつも前会長からお花の名前を教えていただいたりして、保護会への入会も勧められました。
Q 浅間山自然保護会の活動についてどのように思われていますか?
米田さん
「この活動を継承していくこと」
山村さん
「子供やその父兄と関わるイベントなどを行い、先行きこの活動に貢献してもらえるようになると良いと思います」
渡辺さん
「里山としての存在を知ってもらうことですね。また保護会のPRも必要です」
Q 浅間山自然保護会に入会を勧めるについて
渡辺さん
「若い人に入会してもらいたいですね」
伊藤さん
「花の名前を知ることが出来ます」
米田さん
「グループラインの『浅間山だより』は浅間山の情報として今咲いている花の写真やその花の名前や解説があるのでとても勉強になります」
渡辺さん、伊藤さん
「草刈りを終えた後は爽快です」
会報誌バックナンバーなど
年に一度、会報誌を発行しています。こちらから過去の会報をご覧いただけます。
保護会活動
- 令和6年活動報告書
■活動報告書
■受賞歴
-
平成4年4月25日
第3回全国「緑の愛護」緑化推進運動の規範 感謝状
山崎 拓 建設大臣 -
平成6年11月3日
府中市制40周年記念顕彰 環境保全 感謝状
吉野 和男 府中市長 -
平成8年5月19日
第47愛植樹祭 自然環境保全及び美化 感謝状
青島 幸雄 東京都知事 -
平成14年4月17日
東京都公園協会賞 ボランティア部門奨励賞
東京都公園協会会長 -
平成17年11月29日
関東冨士見百景 選定
国土交通省関東地方整備局長 -
平成21年10月4日
第2回府中市景観賞 景観保全部門
吉野 和男 府中市長 -
平成22年4月29日 緑綬褒章
鳩山 由紀夫 総理大臣 -
平成26年10月19日
府中市制60周年記念顕彰 環境保全功労賞
高野 律雄 府中市長
入会方法・寄付について
(1)入会方法について
都立浅間山公園の自然環境保護に興味ある方を募集しております。
【概要】
・当会は昭和56年に設立以来、浅間山公園の自然環境保護を目的に活動をしているボランティア団体です。
・現在の会員は府中市や近隣に居住する約50名です。
・会員の会費は「1000円/年」です。
【活動内容】
・毎月2回の定例作業(第2土曜日と第4日曜日9時~11時)で野草や樹木の生育環境を維持するため草刈りを中心に軽作業を行っています。
また、浅間山公園を訪れる方々が安心して楽しんでいただけるよう園路の整備も行っています。
・近隣の小学校、中学校の学習補助、府中市やその他の団体主催のイベントにも参加しています。
(2)寄付について
浅間山自然保護会は寄付金を募集しております。皆様からいただいた寄付金は自然保護活動に充当させていただきます。
保護会入会や、寄付の相談については、以下ボタンよりお気軽にお問い合わせください。